iPhone X の公表で感じた。 iPhoneの人気は高い。
日本はiPhoneのシェアは非常に高いそうです。今日の読売新聞朝刊によれば、出荷数でスマホ全体の5割。それに対して、世界では1割強。サムスンのシェアの方が高いとのこと。
日本におけるiPhone 人気の理由はなんでしょうか。それはカッコいいから。
ノートPCでは、モニターを開くと、かじりかけのリンゴマークが立ちますね。それを見ると、なんだか使っている人の「こだわり」を感じてしまいます。なんか仕事ができそうでカッコいいなあ・・・と。同じように、iPhoneもなんだか先端を行ってて、なんでも先取りする・・・・先取りできる敏感なセンサーを持っているようで、カッコいいなあと思ってしまいます。iPhone コンプレックスと言えるかもしれません。
今日の日経新聞朝刊によれば、iPhoneを使っている人の79%が次もiPhoneにしたいと思っているそうです。サムスンより16ポイント上回っています。特に日本ではiPhone-userの忠誠心が強いのでしょうね。
因みに、本日の各紙。日経新聞は2面の社説のすぐ左隣に比較的大きな紙面を割いてiPhone Xを紹介していました。読売新聞は政治面にはありませんでしたが、経済面のトップに。NHKは朝7時ニュースのトップ、夜7時、9時でも相当の時間を割いていました。相当高い位置付けです。因みに本国での扱いは・・・、New York Timesはworld欄、US欄にはなくてBusiness 欄の27項目中20番目、Technology面の3番目の扱い。Washinngton Postでは、World欄、US欄にはなくて、Business欄の下の方に、「アップルはここからどこへ行くのか」ってなニュアンスの見出しで紹介していました。
ところで、日本ではWindowsのスマホ売っていませんね。昔は、ドコモがサッカーの中田英寿でPRしていたT-01というのがあり、僕はPCが全部Windowsなので重宝していましたが、今はそれがまるでドコモの過去の汚点みたいな扱いになっています。世界ではWindowsスマホもそれなりのシェアを持っているのに、日本では頑なに触れようともしない。なんだか変な感じですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- iPhone X の公表で感じた。 iPhoneの人気は高い。(2017.09.14)
- iPhone X、新機能をどう評価するか(2017.09.14)
- 御巣鷹山と安全を守る思い(2015.08.13)
- アギーレ監督、仮に優勝したら、Made by Mexicoか(2014.07.24)
- スマートフォンの使い方、iPhone「4S」とクラウドサービス(2011.10.06)
コメント